猛禽類

野鳥

【野鳥写真2023年9月(8)】ケリ・コサギ・シマアジ・タマシギ・ダイサギ・タシギ・コシアカツバメ・バン雛・チョウゲンボウ

場所を移動して、引き続き9月中旬の探鳥。カメラとレンズは今回もOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO。撮れた野鳥は、ケリ、コサギ、シマアジ、タマシギ、ダイサギ、タシギ、コシアカツバメ、バン雛、チョ...
野鳥

【野鳥写真2023年9月(7)】サンコウチョウ雌・コサメビタキ・ダイサギ・カワウ・アオサギ・カワセミ・ミサゴ

場所と日時を変えての9月中旬の探鳥。今回もレンタル中のOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをお供に野鳥撮影。撮れた野鳥は、サンコウチョウ雌、コサメビタキ、ダイサギ、カワウ、アオサギ、カワセミ、ミ...
野鳥

【野鳥写真2023年9月(6)】ミサゴ・アカアシシギ・ソリハシシギ・チュシャクシギ・ダイサギ・アオサギ・ウミウ・カワセミ・コサメビタキ

更に、レンタル中のOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをお供に2023年9月中旬の探鳥。今回はOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの組み合わ...
野鳥

【野鳥写真2023年9月(2)】タシギ・ダイサギ・タマシギ・セッカ幼鳥?・ホオジロ・ケリ・ヒクイナ・チョウゲンボウ

引き続き、2023年9月上旬の探鳥です。今回もレンタル中のOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで野鳥撮影。撮れた野鳥は、タシギ、ダイサギ、タマシギ、セッカ? ホオジロ、ケリ、ヒクイナ、チョウゲン...
野鳥

【野鳥写真2023年7月(5)】ミサゴ・オオタカ・カワセミ・カワウ・カワラヒワ

2023年7月中旬、日時と場所を変えての探鳥です。撮れたのは、ミサゴ、オオタカ、カワセミ、カワウ、カワラヒワ。ミサゴ 2023年7月中旬ミサゴです。ちょっと遠い。オオタカ 2023年7月中旬オオタカです。オオタカの幼鳥?カワセミ 2023年...
写真

【野鳥写真2023年7月(4)】アオバズク・ホオジロ・ツバメ・オオルリ雄・サンコウチョウ雄

2023年7月中旬の探鳥です。撮れたのは、アオバズク、ホオジロ、ツバメ、オオルリ雄、サンコウチョウ雄。アオバズク 2023年7月中旬アオバズクです。毎年撮っていたアオバズクが今年は訪れていないようなので、いつもとは違う場所のアオバズクを撮り...
野鳥

【野鳥写真2023年6月(6)】コアジサシ、ウミネコ、トビ、ウミウ、アオサギ、ムクドリ

日時と場所を変えての6月中旬の探鳥。海へ行って海岸沿いで撮影。撮れたのはコアジサシ、ウミネコ、トビ、ウミウ、アオサギ、ムクドリ。コアジサシ 2023年6月コアジサシです。コアジサシがたくさん舞っていたのでパシャパシャと連写。素早いのでなかな...
未分類

【野鳥写真2023年6月(4)】モズ、スズメ、ツバメ、オオタカ

6月中旬の探鳥です。撮れたのはモズ、スズメ、ツバメ、オオタカ。モズ 2023年6月モズです。スズメ 2023年6月スズメです。ツバメ 2023年6月ツバメです。飛んでるツバメを撮るのは難しい。今回はツバメが弦に止まっていたので撮ることができ...
野鳥

【野鳥写真2023年6月(1)】ミサゴ・ムクドリ・アオサギ・ハシボソガラス・オオバン・ウミウ

6月初旬の探鳥の写真です。久々に南港野鳥園へ行ってみました。シギ類を期待して行ったのですが、シギ類はまったくおらず残念。シーズンから外れたかな。撮れたのはミサゴ、ムクドリ、アオサギ、ハシボソガラス、オオバン、ウミウ。ミサゴ 2023年6月ミ...
野鳥

【野鳥写真2023年5月(10)】ササゴイ・コサギ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・カルガモ・エナガ・アオサギ・マガモ・オオヨシキリ・チョウゲンボウ

5月中旬の探鳥の続きです。撮れたのはササゴイ、コサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カルガモ、エナガ、アオサギ、マガモ、オオヨシキリ、チョウゲンボウ。ササゴイ 2023年5月再びササゴイ。獲物の魚を狙ってロックオン。このササゴイ、ずっとロ...