【野鳥写真2023年9月(6)】ミサゴ・アカアシシギ・ソリハシシギ・チュシャクシギ・ダイサギ・アオサギ・ウミウ・カワセミ・コサメビタキ

ブログ内には広告が含まれています

更に、レンタル中のOM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをお供に2023年9月中旬の探鳥。今回はOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの組み合わせ、テレコンとの組み合わせを試してみました。

訪れたのは大阪南港野鳥園

撮れたのはミサゴ、アカアシシギ、ソリハシシギ、チュシャクシギ、ダイサギ、アオサギ、ウミウ、カワセミ、コサメビタキ。

ミサゴ 2023年9月中旬 ED300mm F4.0 IS PROで撮影

ミサゴです。OM-1 + ED300mm F4.0 IS PROで撮影しました。

ミサゴ
OM-1,ed300mmf4.0 PRO
ミサゴ
OM-1,ed300mmf4.0 PRO
ミサゴ
OM-1,ed300mmf4.0 PRO
ミサゴ
OM-1,ed300mmf4.0 PRO
ミサゴ
OM-1,ed300mmf4.0 PRO
ミサゴ
OM-1,ed300mmf4.0 PRO

ミサゴ 2023年9月中旬 ED100-400mm F5.0-6.3 IS で撮影

引き続きミサゴです。ここからレンズを交換し、OM-1 + ED 100-400mm F5.0-6.3 ISで撮影。

ミサゴの飛び立つシーンをプロキャプチャーモードで待ち続けたところ、なかなか飛び立ってくれない。

ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3

杭の上で3時間ほど待機していたミサゴ。飛び立つ代わりに、糞をピュッと!

プロキャプチャーモードのおかげでミサゴの糞の決定的シーンが撮れました!

ずっとシャッターボタンを半押しのままだったので、バッテリーがめちゃくちゃ消耗しました。

OM-1のバッテリーはかなり持ちが良く、私の通常の撮影では、朝から夕方までの半日、バッテリー交換が必要なかったのですが、約3時間もプロキャプチャーを使っていると、さすがにバッテリーの消耗は速いですね。

ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ミサゴ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3

やっと飛んでくれました。もちろんプロキャプチャーモードで撮影。なんとかバッテリーは持ちました。

ED100-400mm F5.0-6.3 IS のレンズでもしっかりと解像してますね。もちろん、少し撮影環境が厳しくなると、ED300mm F4.0 IS PROの方が解像度が高く感じます。

アカアシシギ 2023年9月中旬 ED100-400mm F5.0-6.3 IS で撮影

アカアシシギです。OM-1 + ED100-400mm F5.0-6.0 ISで撮影。遠いところを飛んでいたのを撮影し、トリミング。

アカアシシギ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
アカアシシギ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
アカアシシギ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3

遠いのでやや解像が甘い感じはします。ただ飛翔シーンで、鳥認識AFによってピントを合わせてくれるのは嬉しい。 OM-D E-M5 Mark III だったら苦戦しているはずです。

アカアシシギ 2023年9月中旬 ED300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影

引き続きアカアシシギです。レンズを交換し、OM-1 + ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14(テレコンバーター 1.4倍)で撮影。テレコン 1.4倍なので35mm版換算で840mmの望遠になります。

アカアシシギ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
アカアシシギ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
アカアシシギ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
アカアシシギ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14

ソリハシシギ 2023年9月中旬 ED300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影

ソリハシシギです。OM-1 + ED 300mm F4.0 IS PRO + MC20(テレコンバーター 2.0倍)で撮影。35mm版換算で1600mmの望遠。

ソリハシシギ
OM-1,ed300mmf4.0 + MC20
ソリハシシギ
OM-1,ed300mmf4.0 + MC20
ソリハシシギ
OM-1,ed300mmf4.0 + MC20
ソリハシシギ
OM-1,ed300mmf4.0 + MC20

チュシャクシギ 2023年9月中旬 ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14

チュウシャクシギです。OM-1 + ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14(テレコンバーター 1.4倍)で撮影。

チュウシャクシギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14
チュウシャクシギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14
チュウシャクシギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14
チュウシャクシギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14

ダイサギ 2023年9月中旬 ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影

ダイサギです。OM-1 + ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14(テレコンバーター 1.4倍)で撮影。

ダイサギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14
ダイサギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14
ダイサギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14
ダイサギ
OM-1,ed300mm f4.0 + MC14

アオサギ 2023年9月中旬 ED 100-400mm F5.0-6.3 IS MC14で撮影

アオサギです。OM-1 + ED 100-400mm F5.0-6.3 IS で撮影。

アオサギ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
アオサギ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
アオサギ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3

鳥が飛んでいると思わず撮りたくなってくるOM-1。

ウミウ 2023年9月中旬 ED 100-400mm F5.0-6.3 IS or ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影

ウミウです。OM-1 + ED 100-400mm F5.0-6.3 IS or ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影。

ウミウ
OM-1,ed100-400mmf5.0-6.3
ウミウ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
ウミウ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
ウミウ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
ウミウ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14

カワセミ  2023年9月中旬 ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影

カワセミです。OM-1 + ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影。

カワセミ
カワセミ

コサメビタキ 2023年9月中旬 ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影

コサメビタキです。OM-1 + ED 300mm F4.0 IS PRO + MC14で撮影。

コサメビタキ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
コサメビタキ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
コサメビタキ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14
コサメビタキ
OM-1,ed300mm f4.0 +MC14

まとめ

今回撮れた野鳥は、

  • ミサゴ
  • アカアシシギ
  • ソリハシシギ
  • チュシャクシギ
  • ダイサギ
  • アオサギ
  • ウミウ
  • カワセミ

写真はトリミングした上で、データを圧縮して掲載。

今回使用したカメラとレンズは以下の通り。

写真撮影に使っているMy機材

コメント

タイトルとURLをコピーしました