野鳥 【野鳥写真2024年11月(4)】ヒガラ・ヤマガラ・オシドリ・マガモ・カワセミ・ジョウビタキ雄・ジョウビタキ雌・ウグイス 2024年11月上旬の探鳥の続き。場所を移動し、お山に。更に別の都市公園へ。撮れたのはヒガラ、ヤマガラ、オシドリ、マガモ、カワセミ、ジョウビタキ雄、ジョウビタキ雌、ウグイス。ヒガラ 2024年11月上旬ヒガラです。OM1 MarkⅡ, ED... 2025.01.12 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年11月(3)】ムクドリ・マガモ・ジョウビタキ雌・スズメ・カイツブリ・メジロ 2024年11月上旬、場所を別の都市公園に移っての探鳥。撮れたのはムクドリ、マガモ、ジョウビタキ雌、スズメ。ムクドリ 2024年11月上旬ムクドリです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmOM1 MarkⅡ, ED100-400mm... 2024.12.29 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年11月(2)】ヒドリガモ・ハシビロガモ・キセキレイ・ジョウビタキ雄 2024年11月上旬の探鳥の続き。時間があったので場所移動。撮れたのはヒドリガモ、ハシビロガモ、キセキレイ、ジョウビタキ雄。ヒドリガモ 2024年11月上旬ヒドリガモです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmOM1 MarkⅡ, E... 2024.12.21 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年11月(1)】ジョウビタキ雄・ヤマガラ・エナガ・シジュウカラ 2024年11月上旬の探鳥。10月は諸事情あってカメラを持って出かけておらず、1カ月ぶりに野鳥撮影に出かけました。10月に渡り中のサンコウチョウやオオルリ、ムギマキなどが撮影できず残念な思いをしながら過ごしていました。久々の探鳥ということで... 2024.12.13 野鳥
レンズ 【悪魔のレンズ】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのレビューと作例写真 ついにM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを購入しました。マイクロフォーサーズの神レンズ、別名、悪魔のレンズと呼ばれるOM SYSTEM(旧オリンパス)のズームレンズです。買ったのは今年の7月。当時... 2024.10.03 レンズ
野鳥 【野鳥写真2024年9月(3)】ダイサギ・タシギ・チュウサギ・ケリ・ムクドリ・ハクセキレイ・チョウゲンボウ・エゾビタキ 2024年9月下旬の探鳥の続き。田んぼへ移動。撮れたのはダイサギ、タシギ、チュウサギ、ケリ、ムクドリ、ハクセキレイ、チョウゲンボウ、エゾビタキ。ダイサギ 2024年9月下旬ダイサギです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmOM1 M... 2024.09.27 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年9月(2)】アオサギ・エナガ・メジロ・オオバン・カイツブリ・シジュウウカラ・コゲラ・コサメビタキ・カワセミ 2024年9月下旬の探鳥。今回も野鳥が出そうな都市公園へ。撮れたのはアオサギ、エナガ、メジロ、オオバン、カイツブリ、シジュウカラ、コゲラ、コサメビタキ、カワセミ。アオサギ 2024年9月下旬アオサギです。OM1 MarkⅡ, ED100-4... 2024.09.26 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年9月(1)】キビタキ雄・キビタキ雌・メジロ・ヤマガラ・コサメビタキ・カワセミ・カイツブリ・バン・コゲラ・ヒヨドリ・スズメ 2024年9月中旬後半の探鳥。9月初旬はカメラ持って出かけられなかったので、久々の探鳥でした。久々なので確実に野鳥が出そうな都市公園へ。撮れたのはキビタキ雄、キビタキ雌、メジロ、ヤマガラ、コサメビタキ、カワセミ、カイツブリ、バン、コゲラ、ヒ... 2024.09.23 野鳥
レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのレビューと作例写真 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO ブラックM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをレンタルしました。M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F... 2024.09.11 レンズ
野鳥 【野鳥写真2024年8月(2)】タマシギ・ダイサギ・カルガモ・コサギ・チュウサギ・チョウゲンボウ・ハクセキレイ・バン・ツバメ・ムクドリ・コチドリ・ケリ 2024年8月下旬の探鳥。今回は田んぼ周辺を歩き回りました。撮れたのは、タマシギ、ダイサギ、カルガモ、コサギ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ハクセキレイ、バン、ツバメ、ムクドリ、コチドリ、ケリ。タマシギ 2024年8月下旬タマシギです。OM1... 2024.08.26 野鳥