マイクロフォーサーズ

野鳥

【野鳥写真2024年2月(2)】ジョウビタキ雄・シロハラ・ツグミ・シジュウカラ

2024年2月初旬、引き続き都市公園での探鳥。撮れたのは、ジョウビタキ雄、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ。ジョウビタキ雄 2024年2月初旬ジョウビタキ雄です。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D E-M5 Ma...
レンズ

OM SYSTEMからM.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズの発売が発表!

OM-1 MarkIIの発売よりも衝撃的なOM SYSTEMの新製品が、M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS。35mm判換算で300-1200mmとなる超望遠ズームレンズ!M.ZUIKO DIGI...
カメラ

OM SYSTEMの新製品、OM-1 MarkIIの発売が発表!

本日、OMデジタルソルーション(OMDS)から、OM SYSTEM マイクロフォーサーズミラーレスカメラの新製品、OM-1 MarkIIの発売が正式に発表されました。発売は2024年2月23日の予定。予約受付中。OM-1 MarkII商品名...
カメラ

OM SYSTEM新製品マイクロフォーサーズ、OM-1 IIの発売の発表間近?150-600mm F5.0-6.3レンズの発表も

OM-5の発売以来、しばらく新製品が出ていなかった OM SYSTEMから、新製品のマイクロフォーサーズミラーレスカメラとレンズの発売が発表される噂が流れています。OM SYSTEMのマイクロフォーサーズミラーレスカメラ新製品は、OM-1 ...
哺乳類

【野鳥写真2024年1月(4)】ルリビタキ雄・ルリビタキ雌・ジョウビタキ雌・ミヤマホウジロ・ニホンザル

2024年1月中旬の探鳥。今回も山へ。撮れたのは、ルリビタキ雄、ルリビタキ雌、ジョウビタキ雌、ミヤマホウジロ。おまけでニホンザル。ルリビタキ雄 2024年1月中旬ルリビタキ雄です。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM...
野鳥

【野鳥写真2024年1月(3)】ミソサザイ・ヤマガラ・シジュウカラ・ホオジロ・シロハラ・ルリビタキ雄・コゲラ・メジロ・シメ・トビ

場所を変えての2024年1月上旬の探鳥。今回は山へ。ウソ狙い。撮れたのは、ミソサザイ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、シロハラ、ルリビタキ雄、コゲラ、メジロ、シメ、トビ。ウソは駄目でした。ミソサザイ 2024年1月上旬ミソサザイです。OM...
野鳥

【野鳥写真2024年1月(2)】トモエガモ・キンクロハジロ・オオバン・ホシハジロ

2024年1月上旬の探鳥。撮れたのは、トモエガモ、キンクロハジロ、オオバン。トモエガモ 2024年1月上旬トモエガモです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-...
野鳥

【野鳥写真2024年1月(1)】スズメ・オシドリ・ホシハジロ・カルガモ・ヒドリガモ・オオバン・ハシビロガモ・オナガガモ

2024年1月初旬、正月早々の探鳥。正月早々の今回は初心に戻って水鳥を中心に撮影してみました。撮れたのは、スズメ、オシドリ、ホシハジロ、カルガモ、ヒドリガモ、オオバン、ハシビロガモ、オナガガモ。スズメ 2024年1月初旬2024年初撮影の野...
野鳥

【野鳥写真2023年12月(7)】ミコアイサ・ハジロカイツブリ・カンムリカイツブリ・ハシビロガモ・ツグミ・ヒヨドリ・カワラヒワ・エナガ・モズ・チョウゲンボウ・ヌートリア

2023年12月末の探鳥の続き。撮れたのは、ミコアイサ・ハジロカイツブリ・カンムリカイツブリ、ハシビロガモ、ツグミ、ヒヨドリ、エナガ、カワラヒワ、モズ。野鳥ではないですがヌートリア。ミコアイサ 2023年12月末ミコアイサです。OM-D E...
野鳥

【野鳥写真2023年12月(6)】アオジ・シメ・ハクセキレイ・キセキレイ・ジョウビタキ雌・ジョウビタキ雄・メジロ・カイツブリ・マガモ

2023年12月末の探鳥。撮れたのは、アオジ、シメ、ハクセキレイ、キセキレイ、ジョウビタキ雌、ジョウビタキ雄、メジロ、カイツブリ、マガモ。アオジ 2023年12月末アオジです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D...