野鳥 【野鳥写真2024年11月(8)】スズメ・ホオジロ・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ雌・セッカ・ミサゴ・タヒバリ・チョウゲンボウ・ケリ・タゲリ 2024年11月下旬の探鳥。今回撮れたのはスズメ、ホオジロ、モズ、カワラヒワ、ジョウビタキ雌、セッカ、ミサゴ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ケリ、タゲリ。スズメ 2024年11月下旬スズメです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmOM1... 2024.11.26 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年11月(5)】ホオジロ・チョウゲンボウ・ベニマシコ雄・ジョウビタキ雌・アオサギ・モズ・ノビタキ 2024年11月中旬の探鳥。今回は河川敷へ行ってみました。撮れたのはホオジロ、チョウゲンボウ、ベニマシコ雄、ジョウビタキ雌、アオサギ、モズ、ノビタキ。ホオジロ 2024年11月中旬ホオジロです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmO... 2024.11.12 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年7月(3)】ホオジロ・メジロ・キビタキ幼鳥 2024年7月下旬の探鳥。別の山へ移動。ここでもサンコウチョウ、オオルリには会えず。撮れたのはホオジロ、メジロ、キビタキ幼鳥。ホオジロ 2024年7月下旬ホオジロです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmOM1 MarkⅡ, ED1... 2024.07.31 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年5月(4)】カワラヒワ・イソヒヨドリ雄・カワガラス・ホオジロ 引き続き2024年5月上旬の探鳥。どうしてもオオルリかサンコウウチョウを撮りたくて今回は山へ。残念ながら今回も不発。キビタキが居たのですが、上手く撮れず。今回撮れたのは、カワラヒワ、イソヒヨドリ雄、カワガラス、ホオジロ。カワラヒワ 2024... 2024.05.14 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年5月(3)】チュウシャクシギ・チョウゲンボウ・ホオジロ・ササゴイ・カワウ 2024年5月上旬の探鳥。今回は河川敷へ。撮れたのは、チュウシャクシギ、チョウゲンボウ、ホオジロ、ササゴイ、カワウ。チュウシャクシギ 2024年5月上旬チュウシャクシギです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D ... 2024.05.08 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年4月(7)】キビタキ雄・キビタキ雌・マヒワ・ホオジロ・ソウシチョウ・ヒヨドリ・シロハラ・コマドリ雄 引き続き、2024年4月中旬の山の探鳥。場所を移動しました。いましたキビタキ雄!なんとコマドリ雄にも遭遇。他に撮れたのは、キビタキ雌、マヒワ、ホオジロ、ソウシチョウ、ヒヨドリ、シロハラ、コマドリ雄。キビタキ雄 2024年4月中旬キビタキ雄で... 2024.04.27 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年4月(5)】コムクドリ・モズ・ホオジロ・ウグイス 引き続き、2024年4月中旬の河川敷での探鳥。撮れたのは、コムクドリ、モズ、ホオジロ、ウグイス。コムクドリ 2024年4月中旬コムクドリです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D E-M5 MarkⅢ, ED10... 2024.04.25 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年2月(4)】ヒレンジャク・キレンジャク・ホオジロ・ツグミ・シメ・ヤマガラ、ウグイス 2024年2月中旬、今回は山へ探鳥。撮れたのは、ヒレンジャク、キレンジャク、ホオジロ、ツグミ、ジョウビタキ雌、シメ、シロハラ、ヤマガラ、ウグイス。ヒレンジャク&キレンジャク 2024年2月中旬ヒレンジャク&キレンジャクです。OM-D E-M... 2024.02.13 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年1月(3)】ミソサザイ・ヤマガラ・シジュウカラ・ホオジロ・シロハラ・ルリビタキ雄・コゲラ・メジロ・シメ・トビ 場所を変えての2024年1月上旬の探鳥。今回は山へ。ウソ狙い。撮れたのは、ミソサザイ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、シロハラ、ルリビタキ雄、コゲラ、メジロ、シメ、トビ。ウソは駄目でした。ミソサザイ 2024年1月上旬ミソサザイです。OM... 2024.01.10 野鳥
野鳥 【野鳥写真2023年11月(5)】ベニマシコ雌・ベニマシコ雄・カワラヒワ・ホオジロ・ツグミ・ハクセキレイ・チョウゲンボウ・ムクドリ&ホシムクドリ 11月中旬、今回も河川敷での探鳥。2カ月余り撮影に使って来たOM-1とED300mmF4.0Proは返却。少し寂しいですが、久々に愛用機のOM-D E-M5 MarkⅢとED100-400mm F5.0-6.3の出番です。今回撮れた野鳥は、... 2023.11.21 野鳥