OM-D E-M5 MarkⅢ

野鳥

【野鳥写真2023年8月(4)】サンコウチョウ雌・ムクドリ・ハシブトガラス・メジロ・シジュウカラ

8月下旬の探鳥続きです。前回と同じ日に同じ場所をウロウロ。撮れた野鳥写真はサンコウチョウ雌、ムクドリ、ハシブトガラス、メジロ、シジュウカラ。サンコウチョウ雌 2023年8月下旬サンコウチョウ雌です。サンコウチョウの撮影のポイントに戻るとまだ...
野鳥

【野鳥写真2023年8月(3)】エナガ・メジロ・ヒヨドリ・コゲラ・サンコウチョウ雌

まだまだ暑い8月下旬、暑さに負けずの探鳥。今回撮れたのはエナガ、メジロ、ヒヨドリ、コゲラ、サンコウチョウ雌。エナガ 2023年8月下旬エナガです。メジロ 2023年8月下旬メジロです。ヒヨドリ 2023年8月下旬ヒヨドリです。ヒヨドリの幼鳥...
野鳥

【野鳥写真2023年8月(2)】タマシギ・ケリ・ムナグロ・ツバメ・イソヒヨドリ雄

2023年夏の猛暑に懲りず、8月中旬、再び探鳥。田んぼを歩き回って、今回はタマシギとムナグロが撮れました。タマシギは親子連れ。他に撮れたのは、ケリ、ツバメ、イソヒヨドリ雄。タマシギの親子 2023年中旬タマシギの親子です。このタマシギの親子...
野鳥

【野鳥写真2023年8月(1)】ケリ・コサギ・ダイサギ・アオサギ・カワウ

2023年8月上旬、暑いさなかの探鳥。朝早く出かけましたが、徐々にジリジリと暑くなってきました。汗をかきながらウロウロしたものの、でも撮れたのはいつもの野鳥のケリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カワウでした。ケリ 2023年8月上旬ケリです。...
野鳥

【野鳥写真2023年7月(5)】ミサゴ・オオタカ・カワセミ・カワウ・カワラヒワ

2023年7月中旬、日時と場所を変えての探鳥です。撮れたのは、ミサゴ、オオタカ、カワセミ、カワウ、カワラヒワ。ミサゴ 2023年7月中旬ミサゴです。ちょっと遠い。オオタカ 2023年7月中旬オオタカです。オオタカの幼鳥?カワセミ 2023年...
野鳥

【野鳥写真2023年7月(3)】シロエリオオハム・オオヨシキリ・ツバメ・ヒバリ

2023年7月初旬の続き。更に場所を変えての探鳥。撮れたのは、シロエリオオハム、オオヨシキリ、ツバメ、ヒバリ。シロエリオオハム 2023年7月初旬シロエリオオハムです。まだシロエリオオハムがいました。オオヨシキリ 2023年7月初旬オオヨシ...
野鳥

【野鳥写真2023年7月(2)】セッカ・ホオジロ・ダイサギ

2023年7月初旬の続き、場所を変えての探鳥。撮れたのは、セッカ、ホオジロ、ダイサギ、セグロセキレイ。セッカ 2023年7月セッカです。やっと撮影ができました。今回、初撮影。セッカは初撮影!セッカの声は草むらの中から聞こえるものの、これまで...
野鳥

【野鳥写真2023年7月(1)】カイツブリ・カルガモ・マガモ

2023年7月初旬の探鳥です。撮れたのは、カイツブリ、カルガモ、マガモ。カイツブリ 2023年7月カイツブリです。カイツブリの雛がいました。カルガモ 2023年7月カルガモです。カルガモも雛がいました。マガモ 2023年7月マガモです。マガ...
野鳥

【野鳥写真2023年6月(8)】シロエリオオハム・ハッカチョウ・オオヨシキリ

2023年6月下旬の探鳥です。撮れたのはシロエリオオハム、ハッカチョウ、オオヨシキリ。シロエリオオハム 2023年6月珍しい鳥が取れました。アビ目、アビ科、アビ属のシロエリオオハム。糞は決まった陸で行うようで、綺麗好きな野鳥のようです。シロ...
写真

【野鳥写真2023年6月(7)】タマシギ・ケリ・カルガモ・ムクドリ・イソヒヨドリ雄

更に、日時と場所を変えての6月中旬の探鳥。次は田んぼ。撮れたのはタシギ タマシギ、ケリ、カルガモ、ムクドリ、イソヒヨドリ雄。タマシギ 2023年6月タシギタマシギです。久々、タシギに出会う。でも遠い・・・。遠いから逃げなかったという説もあり...