野鳥 【野鳥写真2024年5月(3)】チュウシャクシギ・チョウゲンボウ・ホオジロ・ササゴイ・カワウ 2024年5月上旬の探鳥。今回は河川敷へ。撮れたのは、チュウシャクシギ、チョウゲンボウ、ホオジロ、ササゴイ、カワウ。チュウシャクシギ 2024年5月上旬チュウシャクシギです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D ... 2024.05.08 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年5月(1)】ミサゴ・キアシシギ・メダイチドリ・チュウシャクシギ・ハマシギ・ヒドリガモ・アオサギ・ムクドリ 2024年5月初旬の探鳥。今回は久々南港へ。干潟は賑やかでした。撮れたのは、ミサゴ、キアシシギ、メダイチドリ、チュウシャクシギ、ハマシギ、ヒドリガモ、アオサギ、ムクドリ。ミサゴ 2024年5月初旬ミサゴです。OM-D E-M5 MarkⅢ,... 2024.05.03 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年4月(4)】マガン・オオバン・コサギ・キンクロハジロ 2024年4月中旬の探鳥。場所を移動し河川敷へ。撮れたのは、マガン、オオバン、コサギ、キンクロハジロ。マガン 2024年4月中旬マガンです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D E-M5 MarkⅢ, ED100... 2024.04.24 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年2月(8)】コウノトリ・アオサギ・ダイサギ・カンムリカイツブリ 2024年2月中旬、コウノトリの情報が入り、伊丹の昆陽池へ。撮ったのは、コウノトリの他、アオサギ、ダイサギ、カンムリカイツブリ。コウノトリ 2024年2月コウノトリです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D E-... 2024.02.28 野鳥
野鳥 【野鳥写真2023年12月(4)】カンムリカイツブリ・コサギ・ダイサギ・コガモ・コゲラ・ジョウビタキ雌・オオワシ 引き続き、2023年12月上旬の琵琶湖周辺の探鳥。オオワシがまったく動かないので、琵琶湖周辺を探鳥してみました。撮れたのは、カンムリカイツブリ、コサギ、ダイサギ、コガモ、コゲラ、ジョウビタキ雌、オオワシ。カンムリカイツブリ 2023年12月... 2023.12.15 野鳥
野鳥 【野鳥写真2023年12月(3)】オオワシ・トビ・コハクチョウ・マガモ・アオサギ・オオバン・ヒドリガモ・キンクロハジロ 2023年12月上旬の探鳥は滋賀県の山本山まで遠征。そうですオオワシ、山本山のおばあちゃん狙い。山本山のおばあちゃんはご高齢。推定年齢は32歳で、オオワシの寿命が32歳と言われていますので、縁起でもないですが、いつ山本山へ来なくなるかわかり... 2023.12.14 野鳥
野鳥 【野鳥写真2023年11月(3)】ハクセキレイ・セグロセキレイ・キセキレイ・モズ・ホオジロ・オオバン・マガモ・ダイサギ・トビ 11月初旬、日時、場所を変えて、河川敷での探鳥。撮れたのは、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、モズ、ホオジロ、オオバン、マガモ、ダイサギ、トビ。ハクセキレイ 2023年11月初旬ハクセキレイです。OM-1,ed300mmf4.0OM... 2023.11.08 野鳥
未分類 【野鳥写真2023年11月(1)】コガモ・ヒドリガモ・オナガガモ・カルガモ・オオバン・バン・コサギ・ダイサギ・アオサギ・カイツブリ 11月初旬の探鳥。探鳥場所は川周辺。今回撮れたのは、コガモ・ヒドリガモ・オナガガモ、カルガモ、オオバン、バン、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カイツブリ。コガモ 2023年11月初旬コガモです。OM-1,ed300mmf4.0+MC14OM-1... 2023.11.03 未分類野鳥
野鳥 【野鳥写真2023年10月(6)】ハマシギ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ダイサギ・ホオジロ・モズ・ヒバリ・ノビタキ・エナガ・コサメビタキ・イソシギ 10月中旬の探鳥。撮れたのは、ハマシギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ダイサギ、ホオジロ、モズ、ヒバリ、ノビタキ、エナガ、コサメビタキ、イソシギ。ハマシギ 2023年10月中旬ハマシギです。OM-1,ed300mmf4.0 + MC20OM... 2023.10.14 野鳥
野鳥 【野鳥写真2023年10月(5)】キセキレイ・カワガラス・トビ・モズ・コサギ・イソヒヨドリ雄・カワセミ・アオサギ 引き続き10月上旬の探鳥。撮れたのは、キセキレイ、カワガラス、トビ、モズ、コサギ、イソヒヨドリ雄、カワセミ、アオサギ。キセキレイ 2023年10月上旬キセキレイです。OM-1,ed300mm f4.0 OM-1,ed300mm f4.0 O... 2023.10.13 野鳥