野鳥

【野鳥写真2023年10月(3)】キビタキ雌・メジロ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ハシブトガラス・ヒドリガモ・マガモ

10月上旬、大阪城公園の探鳥の続きです。撮れたのはキビタキ雌、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ヒドリガモ、マガモ。キビタキ雌 2023年10月キビタキ雌です。OM-1,ed300mm f4.0 OM-1,ed300mm f4.0 O...
野鳥

【野鳥写真2023年10月(1)】カワセミ・カルガモ・イソヒヨドリ雌・コサギ・アオサギ・ダイサギ・モズ・ヒヨドリ

10月上旬の探鳥です。そろそろノビタキが撮れるかなと思っての探鳥。残念ながらノビタキは姿も見かけず。撮れた野鳥は、カワセミ、カルガモ、イソヒヨドリ雌、コサギ、アオサギ、ダイサギ、モズ、ヒヨドリ。カワセミ 2023年10月上旬カワセミです。O...
写真

【野鳥写真2023年9月(9)】ミサゴ・アオアシシギ・キアシシギ・ソリハシシギ・カイツブリ・マガモ・ウミウ・アオサギ・ハシブトガラス・カワセミ・イソヒヨドリ雌

9月下旬の探鳥です。撮れた野鳥は、ミサゴ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、カイツブリ、マガモ、ウミウ、アオサギ、ハシブトガラス、カワセミ、イソヒヨドリ雌。ミサゴ 2023年9月下旬ミサゴです。OM-1,ed300mm f4.0 + ...
野鳥

【野鳥写真2023年9月(8)】ケリ・コサギ・シマアジ・タマシギ・ダイサギ・タシギ・コシアカツバメ・バン雛・チョウゲンボウ

場所を移動して、引き続き9月中旬の探鳥。カメラとレンズは今回もOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO。撮れた野鳥は、ケリ、コサギ、シマアジ、タマシギ、ダイサギ、タシギ、コシアカツバメ、バン雛、チョ...
野鳥

【野鳥写真2023年9月(3)】シジュウカラ・メジロ・カルガモ・カイツブリ・キビタキ雌・キビタキ雄・ヤマガラ

場所と日時を変えてび2023年9月上旬の探鳥。今回もレンタル中のOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで野鳥撮影。撮れた野鳥は、シジュウカラ、メジロ、カルガモ、カイツブリ、キビタキ雌、キビタキ雄、...
野鳥

【野鳥写真2023年7月(1)】カイツブリ・カルガモ・マガモ

2023年7月初旬の探鳥です。撮れたのは、カイツブリ、カルガモ、マガモ。カイツブリ 2023年7月カイツブリです。カイツブリの雛がいました。カルガモ 2023年7月カルガモです。カルガモも雛がいました。マガモ 2023年7月マガモです。マガ...
写真

【野鳥写真2023年6月(7)】タマシギ・ケリ・カルガモ・ムクドリ・イソヒヨドリ雄

更に、日時と場所を変えての6月中旬の探鳥。次は田んぼ。撮れたのはタシギ タマシギ、ケリ、カルガモ、ムクドリ、イソヒヨドリ雄。タマシギ 2023年6月タシギタマシギです。久々、タシギに出会う。でも遠い・・・。遠いから逃げなかったという説もあり...
野鳥

【野鳥写真2023年6月(3)】ゴイサギ、ホシゴイ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カワウ、ムクドリ親子

6月初旬の探鳥の写真の続きです。更に場所を変えての探鳥。撮れたのはゴイサギ、ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カワウ、ムクドリ親子。ゴイサギ 2023年6月ゴイサギです。ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥) 2023年6月ホシゴイ(...
野鳥

【野鳥写真2023年6月(1)】ミサゴ・ムクドリ・アオサギ・ハシボソガラス・オオバン・ウミウ

6月初旬の探鳥の写真です。久々に南港野鳥園へ行ってみました。シギ類を期待して行ったのですが、シギ類はまったくおらず残念。シーズンから外れたかな。撮れたのはミサゴ、ムクドリ、アオサギ、ハシボソガラス、オオバン、ウミウ。ミサゴ 2023年6月ミ...
野鳥

【野鳥写真2023年5月(10)】ササゴイ・コサギ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・カルガモ・エナガ・アオサギ・マガモ・オオヨシキリ・チョウゲンボウ

5月中旬の探鳥の続きです。撮れたのはササゴイ、コサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カルガモ、エナガ、アオサギ、マガモ、オオヨシキリ、チョウゲンボウ。ササゴイ 2023年5月再びササゴイ。獲物の魚を狙ってロックオン。このササゴイ、ずっとロ...