猛禽類

野鳥

【野鳥写真2024年1月(3)】ミソサザイ・ヤマガラ・シジュウカラ・ホオジロ・シロハラ・ルリビタキ雄・コゲラ・メジロ・シメ・トビ

場所を変えての2024年1月上旬の探鳥。今回は山へ。ウソ狙い。撮れたのは、ミソサザイ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、シロハラ、ルリビタキ雄、コゲラ、メジロ、シメ、トビ。ウソは駄目でした。ミソサザイ 2024年1月上旬ミソサザイです。OM...
野鳥

【野鳥写真2023年12月(7)】ミコアイサ・ハジロカイツブリ・カンムリカイツブリ・ハシビロガモ・ツグミ・ヒヨドリ・カワラヒワ・エナガ・モズ・チョウゲンボウ・ヌートリア

2023年12月末の探鳥の続き。撮れたのは、ミコアイサ・ハジロカイツブリ・カンムリカイツブリ、ハシビロガモ、ツグミ、ヒヨドリ、エナガ、カワラヒワ、モズ。野鳥ではないですがヌートリア。ミコアイサ 2023年12月末ミコアイサです。OM-D E...
野鳥

【野鳥写真2023年12月(4)】カンムリカイツブリ・コサギ・ダイサギ・コガモ・コゲラ・ジョウビタキ雌・オオワシ

引き続き、2023年12月上旬の琵琶湖周辺の探鳥。オオワシがまったく動かないので、琵琶湖周辺を探鳥してみました。撮れたのは、カンムリカイツブリ、コサギ、ダイサギ、コガモ、コゲラ、ジョウビタキ雌、オオワシ。カンムリカイツブリ 2023年12月...
野鳥

【野鳥写真2023年12月(3)】オオワシ・トビ・コハクチョウ・マガモ・アオサギ・オオバン・ヒドリガモ・キンクロハジロ

2023年12月上旬の探鳥は滋賀県の山本山まで遠征。そうですオオワシ、山本山のおばあちゃん狙い。山本山のおばあちゃんはご高齢。推定年齢は32歳で、オオワシの寿命が32歳と言われていますので、縁起でもないですが、いつ山本山へ来なくなるかわかり...
野鳥

【野鳥写真2023年11月(5)】ベニマシコ雌・ベニマシコ雄・カワラヒワ・ホオジロ・ツグミ・ハクセキレイ・チョウゲンボウ・ムクドリ&ホシムクドリ

11月中旬、今回も河川敷での探鳥。2カ月余り撮影に使って来たOM-1とED300mmF4.0Proは返却。少し寂しいですが、久々に愛用機のOM-D E-M5 MarkⅢとED100-400mm F5.0-6.3の出番です。今回撮れた野鳥は、...
未分類

【野鳥写真2023年11月(4)】クロツラヘラサギ・ハシボソガラス・ミサゴ・オオタカ・モズ・カワラヒワ・ノビタキ・ホオジロ

11月初旬、河川敷での探鳥の続きです。撮れたのは、クロツラヘラサギ、ハシボソガラス、ミサゴ、オオタカ、モズ、カワラヒワ、ノビタキ、ホオジロ。クロツラヘラサギ 2023年11月初旬クロツラヘラサギです。OM-1,ed300mmf4.0OM-1...
野鳥

【野鳥写真2023年11月(3)】ハクセキレイ・セグロセキレイ・キセキレイ・モズ・ホオジロ・オオバン・マガモ・ダイサギ・トビ

11月初旬、日時、場所を変えて、河川敷での探鳥。撮れたのは、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、モズ、ホオジロ、オオバン、マガモ、ダイサギ、トビ。ハクセキレイ 2023年11月初旬ハクセキレイです。OM-1,ed300mmf4.0OM...
野鳥

【野鳥写真2023年11月(2)】クイナ・カワセミ・イソシギ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ジョウビタキ雄・ジョウビタキ雌・オオタカ

11月初旬の探鳥。探鳥場所は川周辺、前回の続き。撮れたのは、クイナ、カワセミ、イソシギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ジョウビタキ雄、ジョウビタキ雌、オオタカ。クイナ 2023年11月初旬クイナです。OM-1,ed300mmf4.0+MC1...
野鳥

【野鳥写真2023年10月(5)】キセキレイ・カワガラス・トビ・モズ・コサギ・イソヒヨドリ雄・カワセミ・アオサギ

引き続き10月上旬の探鳥。撮れたのは、キセキレイ、カワガラス、トビ、モズ、コサギ、イソヒヨドリ雄、カワセミ、アオサギ。キセキレイ 2023年10月上旬キセキレイです。OM-1,ed300mm f4.0 OM-1,ed300mm f4.0 O...
写真

【野鳥写真2023年9月(9)】ミサゴ・アオアシシギ・キアシシギ・ソリハシシギ・カイツブリ・マガモ・ウミウ・アオサギ・ハシブトガラス・カワセミ・イソヒヨドリ雌

9月下旬の探鳥です。撮れた野鳥は、ミサゴ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、カイツブリ、マガモ、ウミウ、アオサギ、ハシブトガラス、カワセミ、イソヒヨドリ雌。ミサゴ 2023年9月下旬ミサゴです。OM-1,ed300mm f4.0 + ...