野鳥 【野鳥写真2024年11月(10)】オオワシ・トビ・カンムリカイツブリ・カイツブリ・アオサギ・コサギ・カワウ・カワアイサ 2024年11月末、今年も琵琶湖の山本山のオオワシのおばあちゃんに会いに滋賀県長浜市へ行ってきました。最寄り駅はJR河毛駅。オオワシのポイントにはJR河毛駅から歩いてはちょっと厳しい。駅にレンタルサイクルがあるので借りて行くのがオススメ。さ... 2024.12.03 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年11月(8)】スズメ・ホオジロ・モズ・カワラヒワ・ジョウビタキ雌・セッカ・ミサゴ・タヒバリ・チョウゲンボウ・ケリ・タゲリ 2024年11月下旬の探鳥。今回撮れたのはスズメ、ホオジロ、モズ、カワラヒワ、ジョウビタキ雌、セッカ、ミサゴ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ケリ、タゲリ。スズメ 2024年11月下旬スズメです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmOM1... 2024.11.26 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年11月(5)】ホオジロ・チョウゲンボウ・ベニマシコ雄・ジョウビタキ雌・アオサギ・モズ・ノビタキ 2024年11月中旬の探鳥。今回は河川敷へ行ってみました。撮れたのはホオジロ、チョウゲンボウ、ベニマシコ雄、ジョウビタキ雌、アオサギ、モズ、ノビタキ。ホオジロ 2024年11月中旬ホオジロです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmO... 2024.11.12 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年9月(3)】ダイサギ・タシギ・チュウサギ・ケリ・ムクドリ・ハクセキレイ・チョウゲンボウ・エゾビタキ 2024年9月下旬の探鳥の続き。田んぼへ移動。撮れたのはダイサギ、タシギ、チュウサギ、ケリ、ムクドリ、ハクセキレイ、チョウゲンボウ、エゾビタキ。ダイサギ 2024年9月下旬ダイサギです。OM1 MarkⅡ, ED100-400mmOM1 M... 2024.09.27 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年8月(2)】タマシギ・ダイサギ・カルガモ・コサギ・チュウサギ・チョウゲンボウ・ハクセキレイ・バン・ツバメ・ムクドリ・コチドリ・ケリ 2024年8月下旬の探鳥。今回は田んぼ周辺を歩き回りました。撮れたのは、タマシギ、ダイサギ、カルガモ、コサギ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ハクセキレイ、バン、ツバメ、ムクドリ、コチドリ、ケリ。タマシギ 2024年8月下旬タマシギです。OM1... 2024.08.26 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年6月(4)】コアジサシ・ウミネコ・シロチドリ・トビ・ハクセキレイ幼鳥 2024年6月中旬の探鳥。今回はコアジサシ狙いで浜辺へ。予定通りにコアジサシが撮れました。他に撮れたのはウミネコ、シロチドリ、トビ、ハクセキレイ幼鳥。コアジサシ 2024年6月中旬狙いのコアジサシ登場。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED... 2024.06.19 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年5月(6)】メリケンキアシシギ・コチドリ・キョウジョシギ・チュウシャクシギ・ミサゴ・ウミウ・ダイサギ 2024年5月中旬の探鳥の続きです。気を良くしてポイント移動。移動先の海岸でも野鳥がたくさんいました。撮れたのはメリケンキアシシギ、コチドリ、キョウジョシギ、チュウシャクシギ、ミサゴ、ウミウ、ダイサギ、アオサギ。メリケンキアシシギ 2024... 2024.05.21 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年5月(3)】チュウシャクシギ・チョウゲンボウ・ホオジロ・ササゴイ・カワウ 2024年5月上旬の探鳥。今回は河川敷へ。撮れたのは、チュウシャクシギ、チョウゲンボウ、ホオジロ、ササゴイ、カワウ。チュウシャクシギ 2024年5月上旬チュウシャクシギです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D ... 2024.05.08 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年5月(1)】ミサゴ・キアシシギ・メダイチドリ・チュウシャクシギ・ハマシギ・ヒドリガモ・アオサギ・ムクドリ 2024年5月初旬の探鳥。今回は久々南港へ。干潟は賑やかでした。撮れたのは、ミサゴ、キアシシギ、メダイチドリ、チュウシャクシギ、ハマシギ、ヒドリガモ、アオサギ、ムクドリ。ミサゴ 2024年5月初旬ミサゴです。OM-D E-M5 MarkⅢ,... 2024.05.03 野鳥
野鳥 【野鳥写真2024年1月(6)】ミサゴ・ジョウビタキ雄・ジョウビタキ雌・イソシギ 2024年1月中旬、河川敷の探鳥の続きです。撮れたのは、ミサゴ、ジョウビタキ雄、ジョウビタキ雌、イソシギ。ミサゴ 2024年1月中旬ミサゴです。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm+MC14OM-D E-M5 MarkⅢ... 2024.01.20 野鳥