スズメ

未分類

【野鳥写真2023年6月(4)】モズ、スズメ、ツバメ、オオタカ

6月中旬の探鳥です。撮れたのはモズ、スズメ、ツバメ、オオタカ。モズ 2023年6月モズです。スズメ 2023年6月スズメです。ツバメ 2023年6月ツバメです。飛んでるツバメを撮るのは難しい。今回はツバメが弦に止まっていたので撮ることができ...
野鳥

【野鳥写真2023年5月(2)】マミチャジナイ・クロツグミ雌・スズメ・キビタキ雄

2023年5月上旬の大阪城公園の野鳥写真続きです。狙いのオオルリ、サンコウチョウは出会えなかったのですが、マミチャジナイとクロツグミ雌に出会うことができました。そして繁殖シーズンということもあってスズメの親子も発見。撮れたのは、マミタyジナ...
野鳥

【野鳥写真2023年4月(4)】チュウシャクシギ・モズ・ウグイス・スズメ・オオバン

2023年4月の探鳥4です。4月中旬を飛び越して4月下旬の探鳥となります。4月中旬は色々とあって探鳥はお休み。その間、お城のオオルリなどの飛来情報が飛び込んで来ましたが、泣く泣く行けず。それでは気を取り直して4月の下旬の野鳥写真です。場所は...
野鳥

【野鳥写真2023年4月(2)】アオサギ・コサギ・マガモ・キンクロハジロ・ヒドリガモ・アメリカヒドリ・コガモ・シジュウカラ・スズメ・カワラバト・ヒヨドリ・アオジ

2023年4月の探鳥2。4月上旬の探鳥です。そろそろオオルリ来るやろと去年オオルリを撮った緑地公園にやってきました。残念ながら少し早かったようでオオルリもキビタキもおらず。今回撮れたのはアオサギ、コサギ、マガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、...
野鳥

【野鳥写真2023年2月(2)】ベニマシコ雄・ジョウビタキ雄・ジョウビタキ雌・メジロ・スズメ・

2023年2月の探鳥2。2月初旬の探鳥記録の続きです。ベニマシコ狙いで河川敷へ。やっとベニマシコ雄が出てくれました。他に撮れたのは、ジョウビタキ雄、ジョウビタキ雌、メジロ、スズメ、カワラヒワ。ベニマシコ雄 2023年2月ベニマシコ雄です。実...
野鳥

【野鳥写真2022年12月(10)】カワセミ・イソシギ・ヒドリガモ・コガモ・アメリカヒドリ・オナガガモ・ダイサギ・コサギ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ

2022年12月野鳥写真(10)です。12月末、更に場所を移動して探鳥。撮れた野鳥は、カワセミ、イソシギ、ヒドリガモ、コガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、ダイサギ・コサギ、スズメ、ハクセキレイ・セグロセキレイ。カワセミ 2022年12月カワ...
写真

【野鳥写真2022年11月(6)】大阪城公園探鳥(3)アオサギ・オオバン・スズメ・コゲラ・メジロ・ジョウビタキ雄、キビタキ雌

11月上旬、更に大阪城公園探鳥の続き。撮った野鳥はアオサギ、オオバン、スズメ、コゲラ、メジロ、ジョウビタキ雄、キビタキ雌。アオサギ 2022年11月アオサギです。かなりの近距離で撮影できました。オオバン 2022年11月オオバンです。スズメ...
野鳥

【野鳥写真2022年10月(4)】大阪城公園探鳥(2)キビタキ雄・ハシブトガラス・ムクドリ・クロツグミ・スズメ

引き続き、10月上旬、大阪城公園探鳥の続きです。撮れた野鳥はキビタキ雄、ハシブトガラス、ムクドリ。キビタキ雄 2022年10月キビタキ雌に続き、キビタキ雄も健在でした。コサメビタキ 2022年10月コサメビタキです。コサメビタキの滞在はピー...
野鳥

【野鳥写真2022年10月(3)】大阪城公園探鳥(1)スズメ・シルバーアップルヤード・カワラバト・ヤマガラ・キビタキ雌・ヒドリガモ

10月も大阪城公園へ探鳥に。10月上旬の大阪城公園で撮れた野鳥は、スズメ、シルバーアップルヤード、カワラバト、ヤマガラ・キビタキ雌。スズメ 2022年10月スズメです。集団で餌探し。シルバーアップルヤード 2022年10月シルバーアップルヤ...
野鳥

大阪城公園探鳥(2)【野鳥写真2022年9月(12)】スズメ・カルガモ・アヒル・オオルリ雌・ムシクイ・アオサギ・ゴイサギ幼鳥・ヒドリガモ

9月下旬の大阪城探鳥の続きです。撮れた野鳥はスズメカルガモアヒル(シルバーアップルヤード)オオルリ雌ムシクイアオサギゴイサギ幼鳥(ホシゴイ)ヒドリガモ夏鳥のオオルルリがまだ観察できて、冬鳥のヒドリガモを今季初観察。不思議な季節。スズメ 20...