5月中旬の探鳥の続きです。
撮れたのはササゴイ、コサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カルガモ、エナガ、アオサギ、マガモ、オオヨシキリ、チョウゲンボウ。
ササゴイ 2023年5月
再びササゴイ。



獲物の魚を狙ってロックオン。
このササゴイ、ずっとロックオンで魚を獲った瞬間撮れず・・・。







首を伸ばすと意外と長い首。


再び獲物をロックオン。
コサギ 2023年5月
コサギです。



このコサギもササゴイ同様に獲物を狙ってロックオン。
こちらのコサギもなかなか魚が獲れません。

ササゴイ&コサギ 2023年5月
ササゴイ&コサギです。




じっとロックオンするササゴイとコサギ。ずっとこのまんま。
笑えます。
ハシボソガラス 2023年5月
ハシボソガラスです。




ハシブトガラス 2023年5月
ハシブトガラスです。

ハシボソかと思ったらハシブト。おでことクチバシが微妙に違う。
カルガモ 2023年5月
カルガモです。




エナガ 2023年5月
エナガです。

アオサギ 2023年5月
アオサギです。


マガモ 2023年5月
マガモです。





オオヨシキリ 2023年5月
オオヨシキリです。





そういや今回はオオヨシキリ狙いでした。
この時期の河川敷のオオヨシキリ、姿隠して声隠さず。なかなかオオヨシキリを見つけることができません。
今回は幸運なことに見つけることができました。枝被りですが・・・。
チョウゲンボウ 2023年5月
チョウゲンボウです。




まとめ
今回撮れたのは、
- ササゴイ
- コサギ
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- カルガモ
- エナガ
- アオサギ
- マガモ
- オオヨシキリ
- チョウゲンボウ
今回使用したカメラとレンズは以下の通り。
- カメラ OM-D E-M5 MarkⅢ
- レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3
コメント