ムクドリ

野鳥

【野鳥写真2023年6月(3)】ゴイサギ、ホシゴイ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カワウ、ムクドリ親子

6月初旬の探鳥の写真の続きです。更に場所を変えての探鳥。撮れたのはゴイサギ、ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カワウ、ムクドリ親子。ゴイサギ 2023年6月ゴイサギです。ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥) 2023年6月ホシゴイ(...
野鳥

【野鳥写真2023年6月(1)】ミサゴ・ムクドリ・アオサギ・ハシボソガラス・オオバン・ウミウ

6月初旬の探鳥の写真です。久々に南港野鳥園へ行ってみました。シギ類を期待して行ったのですが、シギ類はまったくおらず残念。シーズンから外れたかな。撮れたのはミサゴ、ムクドリ、アオサギ、ハシボソガラス、オオバン、ウミウ。ミサゴ 2023年6月ミ...
野鳥

【野鳥写真2023年5月(9)】ササゴイ・コサギ・ホオジロ・モズ・ムクドリ・セグロセキレイ・ダイサギ・カワウ

5月中旬の探鳥です。前回は山でエライ目に合ったので、今回は川方面へ。念のため、虫除けスプレーをしっかりと。撮れたのはササゴイ、コサギ、ホオジロ、モズ、ムクドリ、セグロセキレイ、ダイサギ、カワウ。ササゴイ 2023年5月ササゴイです。ササゴイ...
野鳥

【野鳥写真2023年4月(6)】チョウゲンボウ・ムクドリ・ヒバリ

2023年4月の探鳥6です。引き続き4月下旬の探鳥です。撮れたのはチョウゲンボウ、ムクドリ、タヒバリヒバリ。チョウゲンボウ 2023年4月チョウゲンボウです。ムクドリ 2023年4月ムクドリです。ウグイス 2023年4月ウグイスです。タヒバ...
野鳥

【野鳥写真2023年4月(3)】ヒドリガモ・マガモ・エナガ・メジロ・モズ・ケリ・カルガモ・ムクドリ・ハシビロガモ・コサギ

2023年4月の探鳥3。4月上旬、場所と日時を変えての探鳥です。池と田んぼ周辺を散策。今回撮れたのはヒドリガモ、マガモ、エナガ、メジロ、モズ、ケリ、カルガモ、ムクドリ。ヒドリガモ 2023年4月ヒドリガモです。マガモ雄 2023年4月マガモ...
野鳥

【野鳥写真2022年12月(1)】モズ・ツグミ・カワセミ・カイツブリ・ホシハジロ・マガモ・オオバン・ムクドリ

2022年12月野鳥写真(1)。12月上旬に探鳥。撮れた野鳥はモズ、ツグミ、カワセミ、カイツブリ、ホシハジロ、マガモ、オオバン、ムクドリ。モズ 2022年12月モズです。かなり近距離での撮影に成功。ツグミ 2022年12月ツグミです。今期は...
野鳥

【野鳥写真2022年10月(7)】ケリ・ムクドリ・ハクセキレイ・モズ・カワラヒワ・オオバン

2022年10月末に撮影した野鳥写真です。撮れた野鳥は、ケリ、ムクドリ、ハクセキレイ、モズ、カワラヒワ、オオバン。ケリ 2022年10月ケリです。ムクドリ 2022年10月ムクドリです。ハクセキレイ 2022年10月ハクセキレイです。モズ ...
野鳥

【野鳥写真2022年10月(4)】大阪城公園探鳥(2)キビタキ雄・ハシブトガラス・ムクドリ・クロツグミ・スズメ

引き続き、10月上旬、大阪城公園探鳥の続きです。撮れた野鳥はキビタキ雄、ハシブトガラス、ムクドリ。キビタキ雄 2022年10月キビタキ雌に続き、キビタキ雄も健在でした。コサメビタキ 2022年10月コサメビタキです。コサメビタキの滞在はピー...
野鳥

【野鳥写真2022年9月(7)】チョウゲンボウ・カルガモ・ツバメ・ハシボソガラス・ムクドリ・ケリ

2022年9月初旬に撮影した野鳥写真7です。撮った野鳥はチョウゲンボウカルガモツバメハシボソガラスムクドリケリチョウゲンボウ 2022年9月チョウゲンボウです。カルガモ 2022年9月カルガモです。ツバメ 2022年9月ツバメです。ハシボソ...
野鳥

【野鳥写真2022年7月(1)】キビタキ・ムクドリ・シジュウカラ・コシアカツバメ

2022年7月に撮影した野鳥写真1です。キビタキ、ムクドリ、シジュウカラ、コシアカツバメ。キビタキ2022年7月キビタキの写真です。山に登って撮りました。ムクドリ 2022年7月ムクドリです。見た目から幼鳥っぽい。次は別の場所にいたムクドリ...