オオルリ

野鳥

【野鳥写真2024年8月(1)】コゲラ・サンコウチョウ雌・オオルリ幼鳥・メジロ・ヒガラ・キビタキ雌

2024年8月上旬の探鳥。河川敷や公園は暑くて野鳥も少ない。なのでせめて涼しい場所で探鳥を、ということで山に探鳥に。山は3~5℃は平地よりも涼しく、木陰もあるので、平地よりも快適に探鳥が出来ました。とは言ってもこの夏は猛暑。暑いのは暑いです...
野鳥

【野鳥写真2024年5月(7)】オオルリ・キビタキ雄・キビタキ雌・ヤマガラ・キセキレイ

2024年5月中旬の探鳥の続きです。もしやと海の帰りに山へ。いました!オオルリ雄。やっとオオルリに出会えました。他に撮れたのはキビタキ雄、キビタキ雌、ヤマガラ、キセキレイ。オオルリ雄 2024年5月中旬オオルリ雄です。OM-D E-M5 M...
野鳥

【野鳥写真2024年4月(1)】オオルリ雄・コサメビタキ・ヒヨドリ・バン

2024年4月初旬の探鳥。今回は公園へ。撮れたのは、オオルリ、コサメビタキ、ヒヨドリ、バン。オオルリ雄 2024年4月初旬オオルリ雄です。OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mmOM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-...
野鳥

【野鳥写真2023年10月(9)】ジョウビタキ雄・メジロ・スズメ・ムクドリ・シジュウカラ・ホシハジロ・ヨシガモ?・ヒドリガモ・キンクロハジロ・ハシビロガモ・コサメビタキ・シロハラ・オオルリ雄若・カワラヒワ

10月下旬の探鳥です。今回は大阪城公園に訪れました。撮れたのは、ジョウビタキ雄、メジロ、スズメ、ムクドリ、シジュウカラ、ホシハジロ、ヨシガモ?、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コサメビタキ、シロハラ、オオルリ雄若、カワラヒワ。ジョ...
写真

【野鳥写真2023年7月(4)】アオバズク・ホオジロ・ツバメ・オオルリ雄・サンコウチョウ雄

2023年7月中旬の探鳥です。撮れたのは、アオバズク、ホオジロ、ツバメ、オオルリ雄、サンコウチョウ雄。アオバズク 2023年7月中旬アオバズクです。毎年撮っていたアオバズクが今年は訪れていないようなので、いつもとは違う場所のアオバズクを撮り...
野鳥

【野鳥写真2023年6月(2)】オオルリ雌・キビタキ雄・メジロ・コゲラ

6月初旬の探鳥の写真の続きです。日と場所を変えての探鳥。撮れたのはオオルリ雌、キビタキ雄、メジロ、コゲラ。オオルリ雌 2023年6月オオルリ雌です。虫をくわえているオオルリ雌。おそらく巣に餌を運んでいる途中だと思われます。撮っている時はてっ...
野鳥

【野鳥写真2023年5月(7)】センダイムシクイ・オオルリ・キビタキ・カワガラス・ホオジロ・ツバメ・ムクドリ

5月上旬の探鳥の続きです。更に場所を移動。撮れたのはセンダイムシクイ、オオルリ、キビタキ、カワガラス、ホオジロ、ツバメ、ムクドリです。センダイムシクイ 2023年5月センダイムシクイです。山では至る所で聞こえるセンダイムシクイの声。いつもの...
野鳥

【野鳥写真2022年10月(2)】モズ・アオサギ・ダイサギ・ハクセキレイ・マガモ・カルガモ・エゾビタキ・コサメビタキ・オオルリ雌・ケリ・タカブシギ

2022年10月上旬の野鳥探鳥(2)です。撮れた野鳥はモズアオサギダイサギハクセキレイマガモカルガモヒヨドリエゾビタキコサメビタキオオルリ雌ケリタカブシギモズ 2022年10月モズです。10月になってモズをよく見かけるようになりました。モズ...
野鳥

大阪城公園探鳥(2)【野鳥写真2022年9月(12)】スズメ・カルガモ・アヒル・オオルリ雌・ムシクイ・アオサギ・ゴイサギ幼鳥・ヒドリガモ

9月下旬の大阪城探鳥の続きです。撮れた野鳥はスズメカルガモアヒル(シルバーアップルヤード)オオルリ雌ムシクイアオサギゴイサギ幼鳥(ホシゴイ)ヒドリガモ夏鳥のオオルルリがまだ観察できて、冬鳥のヒドリガモを今季初観察。不思議な季節。スズメ 20...
野鳥

【野鳥写真2022年5月(1)】カワセミ・コサギ・ヤマガラ・オオルリ

2022年5月に撮影した野鳥写真です。カワセミ 2022年5月カワセミの写真。コサギ 2022年5月コサギの写真。キビタキ 2022年5月キビタキの写真。ヤマガラ 2022年5月ヤマガラの写真です。オオルリ 2022年5月オオルリの写真。ま...