2024年3月中旬の探鳥。今回はオシドリのいる池で野鳥撮影。
そろそろいなくなる頃かなと思いきやオシドリはまだこの池におり、前より多くなっている感じ。
撮れたのは、オシドリの他、カルガモ、ホシハジロ、マガモ。
オシドリ 2024年3月中旬
オシドリです。
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
オシドリがわしゃわしゃいました。
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
でもそろそろ北に向かって飛び去るころ。
カルガモ 2024年3月中旬
カルガモです。
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
間違えてオシドリと一緒に北へ飛んでいくカルガモはいないんですかね?
ホシハジロ 2024年3月中旬
ホシハジロです。
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
ホシハジロもそろそろですね。
マガモ 2024年3月中旬
マガモです。
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
OM-D E-M5 MarkⅢ, ED100-400mm
マガモは北へ飛び去ってしまう個体がほとんどなものの、日本にとどまる個体もいるようで、日本で繁殖しているマガモもいる。
この池のマガモはどっちのタイプなんでしょうか。
まとめ
今回撮れた野鳥は、
写真はトリミングした上で、データを圧縮して掲載。
今回使用したカメラとレンズは以下の通り。
写真撮影に使っている機材
コメント