2023年1月の探鳥7。1月末の探鳥記録です。撮れたのは、ジョウビタキ雌、モズ、ケリ、ホオアカ、ホオジロ、ツグミ、トビ、カワラバト。
ジョウビタキ雌 2023年1月
ジョウビタキ雌です。







モズ 2023年1月
モズです。








ケリ 2023年1月
ケリです。









ホオアカ 2023年1月
ホオアカ?





撮影中はホオジロと思っていたのですが、帰ってから画像を拡大するとホオジロではない・・・。頬のところが赤く、図鑑を確認してホオアカと識別。ホオアカとすればライファー。初観察、初撮影です。
解像度が悪く、これ以上拡大できないのが残念。
ホオジロ 2023年1月
ホオジロ?



こちらも確信がないですがとりあえずホオジロと識別。オオジュリンもしくはコジュリンという気もする・・・まだまだ修行が足りません。
下の2枚はホオジロのはず。上の3枚と下の2枚を比較すると、違う種類のような気もします。


ホオジロ科の野鳥は識別が難しい。
ツグミ 2023年1月
ツグミです。





トビ 2023年1月
トビです。






カワラバト 2023年1月
カワラバト(ドバト)です。




大集団のカワラバトが飛んでいました。
まとめ
今回使用したカメラとレンズは以下の通り。
- カメラ OM-D E-M5 MarkⅢ
- レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3
コメント