OM-5 Mark IIの発売日が7月18日とOM SYSTEMから発表。
なんと予約殺到で供給不足らしい。
OM-5 Mark IIはほとんど目新しい機能の進化がなく、寂しい気がしてましたが、予約は好調だったんですね。
確かに、性能や価格の面から、これからレンズ交換式ミラーレスカメラでカメラ撮影を始めようと考えている方や登山などのアウトドアで使いたい方には、魅力的なカメラではあると思います。
旧モデルからのOM-5 Mark IIの目新しいアップグレードと言えば、Micro BからUSB Type-Cを採用したくらいですか。
後はサンドベージュのカラーバリエーションが増えたとか。
仕様がちょこちょこと改良されていますが、全体的には、今回は小規模のアップップグレードにとどまりました。
イメージセンサーや画像処理エンジンは据え置きのままでした。
ただその分、サイズや重量はほぼ変化なく、価格は抑えられています。
コンパクトで防塵防水性能に優れ、手振れ補正が強力ですから、携帯性に優れ三脚なくてもほぼOKということから、アウトドアには最適なカメラでしょう。
他のメーカーを見渡してみると、アウトドアのカメラとしては唯一無二なのかもしれません。
この辺が人気となったのでしょうか。価格もミラーレスカメラの中では手ごろな部類ですし。
OM-5から買い替えする人は少ない気がしますが、レンズ交換式カメラを始めて購入する方やお手軽お手頃のサブカメラとして購入する方が多いのかもしれません。
個人的にはせめて被写体認識AFを搭載してもらいたかったところですが、コストやサイズ設計の面から難しかったのかもしれません。
ま、風景写真やスナップ撮影では被写体認識AFがなくても問題ないですしね。
OM-5 Mark IIで実際に撮った写真は公式サイトで確認できます。
OM SYSTEM オンラインストア OM-5 Mark II
コメント