2022年8月に行った鳥取県米子市の大山と皆生温泉の写真です。
米子市大山 2022年8月
米子道の大山PAから見える大山です。

米子道(大阪→米子市)の大山SAです。米子市方面の米子道では大山SAが最後のSAとなります。

大山SAには米子市の地図の看板があるので、米子道を降りる前米子市の全体図を確認しておくと良いかも。


皆生温泉 2022年8月
皆生温泉の街並み。朝早かったので人通りはほとんどなし。





足湯がありました。朝が早かったんでまだやっていません。

レンタサイクルがありました。自転車で観光するのもオススメです。

皆生温泉そばの皆生温泉海遊ビーチ 2022年8月
皆生温泉の近くには浜辺、皆生温泉海遊ビーチがあります。このビーチは夏の期間は泳げます。米子市の海で泳いで遊ぶなら皆生温泉のビーチがオススメ。


ビーチも、朝が早いため人は少ない。もちろん、皆生温泉海遊ビーチは営業時間外なので泳いでいる人はいません。







胸像がありました。有本松太郎翁の胸像とのこと。有本松太郎は皆生温泉開発の祖なんだそうな。



まとめ
夏に米子市で一泊するなら浜辺に近い皆生温泉、オススメです。
今回使用のカメラとレンズは以下の通り。
- カメラ OM-D E-M5 MarkⅢ
- レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
コメント